サーフィンをするので波は好きだし見てるのも大好き。それに合わせて写真を撮るのも大好き。
その瞬間瞬間で形が変わる波ってまるで生き物のように見え2度と同じ波は来ないと思うとその存在は儚い。儚いからこそ愛おしく感じることもあります。
波ってのは沖で発生したうねりが沿岸に到達して浅いエリアに当たって波が発生します。波で有名なのはハワイ。ハワイの波は日本の沖合に発生する低気圧に影響されるようです。西高東低の冬型の気圧配置になると沖合いからアリューシャン列島あたりで発達した低気圧との急激な気圧の差で強烈な風が吹き始める。その風は障害物のない海の表面に直接エネルギーを与えてうねりが発生します。このうねりが一週間前後ほどかけて太平洋を旅してハワイに向かいます。その間、陸地が無いのでうねりはどんどん合体して力もサイズもパワーアップしていくそうです。
ってことで日本が暖冬の時はハワイの波もイマイチみたいで日本の冬が厳しい時はハワイの波が良いみたいです。そう考えると地球って繋がってますね。
ちなみにハワイって年中波があるようにう思われますが、パワーのある波やプロサーファーが求める波のシーズンは冬です。夏は小さい波で場所も南側しか発生しません。
西表島の波も風が強くなる冬がメインで波は台風が来ない限りほとんど波はない感じ。ってことを考えればサーフィンって夏のスポーツじゃなくて冬も出来るから年間通して遊べるマリンスポーツです。
夏の早朝、まったりした波
台風が去った後のヘビーウエイブ
冬の終わりから春先は風向きがコロコロ変わるので意外に波が綺麗
ちなみに波の写真で大好きなのがこれ。サーフフォトグラファー佐藤傳次郎さんが撮った有名な写真です。波の部分が人の横顔に見て、波の神様がサーファーを見守ってるように見える奇跡のショット。しかもサーファーはサーフィンの神様と言われているジェリーロペスさんです。
その佐藤傳次郎さんの写真集がこちら。興味のある方はぜひ!

コメント