人生の優先順位は?って聞かれるとかなり重いお題になるからなかなか答えが見つかりませんが日々の優先順位なら間違いなく海に行くことです。
全くゲストがいなく一日時間があればその日の潮位、風向き、風の強さ、波の有無など予想してその時間帯を優先して他の時間に違う用事もしくは仕事をこなします。時間があれば1日中の時もありますが、大体は半日もしくは1〜2時間海で遊んでます。
1日家でゴロゴロすることは全くなく、ゲストがいなくてもやることはあるので朝早く事務所に行っていつものルーティンをこなして日の出と共に散歩しながらその日のことを決めていきます。
やりたいことが明確に決まってるので1日の流れを立てるのがとても楽ちん。もちろん仕事が最優先でそれも含めていつ自分の時間を作って海に行けるか考えて1日を過ごしています。
ウインドサーフィンやカイトサーフィンのハマってる時は少しの風も逃したくないから木が揺れるのも気にしてましたし、波乗りにハマりだしたらうねりの方向やうねりを強さなどしょっちゅう天気図と海をチェックしてました。
今もその感覚はさほど変わりませんが若い時に比べれば気持ちに余裕があるので海に行けるタイミングでそれにあった遊びで楽しもうって気持ちの方が大きいです。
とにかく毎日海に行くってことが日課で優先順位が高いことです。
コメント