朝日の位置

海で学ぶ

年がら年中海に入ってるのであまり季節感を感じない生活を送っていますが、一番季節の変化を感じるのが毎日見ている朝日の位置と日の出の時間。

西表島で一番日の出が早い時期は5月後半から6月位。時間にして5時40〜50分位です。日の出も位置も海から上がってきます。

それが7月に入ると日の出の時間は6時台になりこれから夏まっしぐらって季節なのになんとなく夏の終わりを感じてしまう。で、夏至が過ぎればどんどん日の出の位置も変化し出して南側に移動していきます。

10月後半に入ればこの位置から太陽が上がります。

11月に入れば完全に島の山から上がる景色になります。しかも日の出の時間が7時前後とかなり遅い。

でも冬至を過ぎれば少しずつまた東寄りに移動し始め日の出時間も変わっていきます。

それと合わせて次節の変化を感じるのが潮位です。沖縄には夏の潮と冬の潮があり、夏は一番潮が引く時間帯が昼間になり冬になるとそれが逆転して一番潮位低い時間が夜になります。この変わり目が大体今の時期になります。

 

コメント