ハワイ諸島にあるマウイ島は私にとって大好きな場所で聖地でありチャレンジングな場所。
多くの新しいウォータースポーツがマウイ島から発祥しそれらを開発発想する方がたくさんいてそれを世界レベルでやり続けてる方が更にたくさんいるので海遊びしてる連中からしたらとても刺激的な場所です。
ウインドサーフィンにどハマりしてる時は数年連続2ヶ月マウイ島に滞在してウインドサーフィン三昧の生活を送っていました。10ヶ月ダイビングの仕事をして2ヶ月休みをもらってウインドサーフィンに没頭する生活。一年貯めたお金を2ヶ月のマウイ生活に費やす生活を何年間か送ってました。もちろんマウイ島に住みたいって思いがあり色々動きましたが、なかなか思うように出来ず今日に至ります。が、今では目指すべき場所で住むと言うより日々やってることをいつかこの地で発表出来ればと言う思いの場所になりました。
当時よくハワイに行ってる時は多くの方はオアフで買い物のイメージしかなくなんでわざわざハワイに行くのって周りの友人によく言われてましたが、2ヶ月間ウインドサーフィンだけやるって感覚が周りの人に中々理解されませんでした。
マウイ島は他の島に比べ風がよく吹くのでウインドサーフィンの聖地になり有名になってきましたが、オープンマインドの方と好奇心旺盛の方が多いせいか色々なウォータースポーツが生まれました。今流行りのSUPも元々はオアフ島からでしたがそこは長続きせず今日のSUPはマウイ島発祥と言って過言ではないです。最近ではフォイルサーフィンやウイングフォイルもここマウイ島です。ハワイ=サーフィンってなりますが、そこに拘らずいろんな道具を開発してその場所にあった海遊びを開発する遊び心がある方がほんとに多いと思う。
ハワイでウォーターマンと言えばビックウェーバーであり、海のことはなんでもマスターして海を愛してる方のことですが、サーファーってカテゴリーではなくウォーターマンって言われる方がマウイには特に多いような気がします。その憧れと目指すべきところでもあるから自分のサービス名をウォーターマンにしています。
最後にマウイに行ったのは4年前。この時初めて家族みんなで行きました。その時はウインドサーフィンではなくSUPフォイルメインで行き滞在中は島在住の多くの友人にお世話になり楽しめました。印象的だったのはSUPフォイルをやってる多くの方は私より年上で私のことをベリーヤンガーって言ってるくらいでほとんどが60歳前後。そんな年齢でも海上でもみんなバンバン波に乗ってめちゃくちゃ笑顔で楽しんでました。
いくつになっても海好きな人が多い島だから海の遊びが色々発明されたり発見されたりするんだろうなと思いました。
また近い将来あの雰囲気と香りに包まれにいくのが一つの目標にしています。
アウトの波に乗れば約1km近い距離のうねりに乗り続けれるのもマウイの波でした。早くあの波に乗りたい。
マウイノカオイってハワイ語があります。”マウイは最高”って意味で海好きだけでなくマウイの澄み切った海や甘い香りの風、鮮やかな緑など、自然の豊かさが人々の気持ちを優しくしているからこんな言葉があるんでしょうね。
コメント