恒例のトモコツアーが終わり、数日後に開催される子ども対象のキッズキャンプも今年は久しぶりに開催出来ました。
このキャンプも基本はSUP中心でしたがそれだけに拘らず釣りやビーチコーミング、シュノーケリングなど臨機応変に内容を変えてやっています。
期間は2日間、一泊二日でその夜は子供達だけで寝泊まりようにしちぇいます(今年はその夜だけ大雨雷の嵐で流石に女の子は無理だったので女子はお母さんと寝てましたが、男の子たちは子供部屋だけで疲れ切ってすぐ寝てました)。
今回は初日に強風の中で釣り。頑張って食べる分は確保出来ました。釣りは毎年協力してくれるフィッシングサービス”ワンオーシャン”の永井さんのおかげで出来ています。
釣った魚はみんな捌いて食べる。ツアーはいつもここまでやっています。最初は嫌がる子供もいますが、やり方が分かれば率先してやってくれます。
子ども相手なんでトモコさんと私だけでは対応が難しいこともあり例年最強の助っ人が来てくれてるのが現役の保育士のカナちゃんが毎年手伝いで来てくれます。この方がいないと成立出来ないほど子どもたちの対応は繊細だし大胆さもいるし忍耐も必要。しっかり子供たちのケアをしてくれる大事なスタッフ。
それ以外でも石垣の友人が来てくれたりうちのスタッフの協力もあって今年も無事に終わることが出来ました。
子供達に沢山の経験と冒険をさせてあげたいけど、それには親御さんの理解が必要だし何より信用が大事。小さい怪我は仕方ないけど無事に親御さんの元に戻すまでは気が抜けない。キャンプ自体は一泊二日だけですが、終わった後の疲労感は毎回半端ないです。それくらいスタッフは気を抜かず対応しています。
いつも楽しみなのは2日だけですが、多くの子供達の成長が見れること。これにはほんと感動します。成長段階のこの時期に西表の自然に触れることはとてつもなくいいことだと思う。我々はそれを安全安心にサポートしているだけなんでこのキャンプは自然の力に感謝、西表に感謝です。
これもまた来年もやります。大人数はお受け出来ませんが、興味ある方は直接トモコさんHPに連絡してください。OKAZAKI TOMOKO
コメント